1. トップページ
  2. 転職ガイド
  3. トラック運転手に転職するかっこいい女性が急増中!?
最終更新日:2022-03-16

トラック運転手に転職するかっこいい女性が急増中!?

トラQ編集部
トラック運転手に転職するかっこいい女性が急増中!?
「トラック運転手」と聞くと「男性の職業」というイメージが強いかと思います。

しかし、それは一昔前までのこと。

現在では、高収入で自由な働き方を目指し、トラック運転手へ転職する女性が増えています。

この記事では、女性も活躍しているトラック運転手の魅力について説明していきます!

・女性でトラック運転手が勤まるの?
・トラック運転手の仕事ってブラックのイメージ

このような女性だけではなく

・トラック運転手に憧れる!
・自由な働き方ができる職種へ転職したい
・女性のトラック運転手はどんな現場で活躍しているの?

このような女性も、ぜひ参考にしてみてください!


女性のトラック運転手が活躍する現場

女性のトラック運転手が活躍する現場</div>
「トラックドライバーは男性の仕事」というイメージが強いのですが、実は、平成25年の警察庁「運転免許統計」によると、日本では約13万人もの女性が大型自動車免許を保持していることが分かりました。

難易度が高いとされる大型自動車免許をこんなに多くの女性が取得しているというのは、驚きです!

この結果から見ても分かるように、女性でも大きいトラックは運転できますし、トラック運転手として活躍できます。

それでは、実際、どのような現場で女性のトラック運転手は活躍しているのでしょうか。例をいくつか挙げてみたいと思います。

【参照】全日本トラック協会 女性の活躍

学校給食運搬員


「給食センター」と聞くと、調理員のイメージが強いかと思います。

しかし、実際は調理員だけではありません。給食センターから管轄する学校へ運搬することも業務に含まれている場合があります。

「引越業者や運送業者で働く自信がない」という方は、学校給食運搬員を目指してもいいかもしれません。

ちなみに、雇用方法は自治体によって異なり、正社員の所もあれば、臨時職員やパート職員のような非正規雇用者として雇用している所もあります。

年収は300万円程度ではありますが、給食を廃止する自治体はほとんどないため、安定しているとは言えるでしょう。

学校給食運搬に使われている車両が2トントラック未満であれば、普通免許もしくは準中型免許で運転可能です。

必要な免許証は、取得年月日で異なるため、注意が必要です。

引越会社


引越会社でも、女性のトラック運転手は大活躍です。3月~4月などの繁忙期になると、引越会社の需要が高くなるため、収入アップも狙えます。

「頑張り次第で収入がアップする仕事を探している」
「体を動かすのが好き」


このような女性は、引越会社が向いているでしょう。

引越会社の業務内容は、物を運ぶだけではありません。食器や小物を箱に詰める作業を手伝うこともあります。

また、顧客が不快な思いをしないよう、作業中は細やかな配慮が求められます。女性ならではの気遣いが活かせる業種とも言えるでしょう。

一見、大きなトラックを運転するイメージが強い引越業者ですが、狭い住宅街でも通れるよう、2トントラックが主に使われます。

そのため、学校給食運搬員同様、普通免許もしくは準中型免許で運転可能です。

狭い道を運転するためのスキルは求められますが、女性のニーズが高まっている業種でもあるため、チャレンジしやすい職種と言えるでしょう。

運送業者


運送業者として活躍する女性も増えています。

「1人での作業が多い仕事を探している」
「力には自信がある」


このような女性は、運送業者が適しているかもしれません。

ただし、運送業者は、小型トラックを主に使う学校給食運搬員、引越会社とは異なり、小型トラック・中型トラック・大型トラック全てのトラックを使います。

それぞれ必要になる自動車免許は異なるので、志望する企業へ応募する前に保持している免許で運転できるトラックのサイズを確認しておいたほうがいいでしょう。

▼トラックのサイズ別に必要な免許
小型トラック(2トントラック)普通自動車免許もしくは中型免許
中型トラック(4トントラック)普通自動車免許もしくは中型免許
大型トラック(10トントラック)大型免許


【関連ページ】 トラック運転手の免許区分・種類と取り方を解説

小型トラックと中型トラックについては、免許取得日によって必要な免許が異なります。

必ずご自身の免許取得日を確認してから運転するようにしましょう。

また、4トントラックを増トントラック仕様に加工した6トントラックは中型免許、8トントラックは大型免許が必要です。

同じ増トントラックでも必要な免許が異なるということを覚えておくことをおすすめします。

ちなみに、車両総重量が8トンを超える6トントラックは、中型免許(8トン限定)では運転できないため、注意しましょう。

【関連ページ】 小型トラックの仕事はどうなの?未経験者や女性におすすめ!

高収入・自由な働き方をしたい女性にトラック運転手が向いている理由

高収入・自由な働き方をしたい女性にトラック運転手が向いている理由
「ハードな仕事」「男性向けの仕事」というイメージが強いトラック運転手ですが、実は、高収入の仕事を探している女性、自由な働き方をしたい女性に適している職種と言えます。

トラック運転手のどのようなところが、高収入の仕事を探している女性や自由な働き方をしたい女性に適しているのでしょうか。その理由について解説していきます。

保持している免許によって収入が変わる


会社員をしていると、営業職のようにノルマ達成により収入が変わる職種でないかぎり、どれだけ頑張っても周囲の社員とは給料はそう変わりません。

仕事をサボっているあの人と、仕事をがむしゃらに頑張っている私が同じ給料…

考えるだけでイライラしてしまいますよね。

収入アップするために資格を取得しようにも、何から手を付けていいのか、どの資格を取得したらいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。

また資格取得したところで、その資格が給料に反映されるとは限りません。

しかし、トラック運転手の場合、分かりやすく保持している免許で給料が変わってきます。

取得する難易度が高い大型自動車免許を持っているとなれば、普通自動車運転免許しか持っていない方と比べ、大きく給料に差が生じるでしょう。

そのため、「高収入の仕事を探している」という女性にトラック運転手はおすすめです。

ちなみに、大型トラック運転手の平均年収は約450万円であるのに対し、小型トラック運転手の平均年収は約410万円と40万円もの差が生じます。

年収で40万円は大きな差ですよね!

頑張りや、持っている資格によって明確に給料に反映されるという点は、トラック運転手の魅力と言えるでしょう。

【関連ページ】 大型トラックドライバーはきつい?仕事内容を解説

「休み重視」「収入重視」など働き方が選べる


配送業者によっては「休み重視」「収入重視」などの働き方が選べるようになっています。

「今月はシフトを多めに入れてもらって、忙しい来月は休みを増やしてもらう」といったことも、トラック運転手は可能なのです。

自由な働き方を望む女性にも、トラック運転手は適していると言えるでしょう。

一般の会社員は、固定給であることが多いため、月によって給料を増やすというのは難しいのですが、トラック運転手はそれが実現できる職種です。

頑張り次第で給料が増えるというのは魅力的ですよね。

ただし、会社によっては対応していないところもあります。入社後に「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、入社前に必ずご自身の希望を伝えることをおすすめします。

また、志望する企業に在籍する職員数、有給休暇取得率もチェックすることが大切です。

従業員数が少ないと、有給休暇を取得することが難しくなります。もちろん、それに比例して、有給休暇取得率も下がりますよね。

応募時には、会社の情報をしっかりと下調べしておいたほうがいいでしょう。

【関連ページ】 女性トラックドライバーも大活躍!あるあると給料は?

人間関係に悩む機会が少なくなる


オフィス内での人間関係に悩んだ時、仕事に行くのが億劫になってしまいますよね。

実は、日本における退職の理由で最も多いのが「人間関係」と言われています。それほど、人間関係は精神的に追い込まれる要因になり得るのです。

しかしトラック運転手の場合、1人で作業することが多いため、人間関係に悩む機会が少なくなります。

「取引先から嫌味を言われた」
「同僚にきついことを言われた」


このように、時には辛いことがあったとしても、ずっとその場所に留まっているわけではない上に、1人になれる時間が多いため、気持ちがリセットできる仕事です。

単独行動が好きな女性にとって、トラック運転手はまさに天職と言っても過言ではないのかもしれません。

女性のトラック運転手の育成に力を入れていない企業の見分け方

女性のトラック運転手の育成に力を入れていない企業の見分け方
人手不足に悩むトラック業界では、女性活躍を推進しています。

国土交通省の「女性ドライバー応援企業」認定制度が創設されていることをご存知でしたか?

この認定制度は、女性が働きやすい労働環境を整備した企業に与えられます。

そのため福利厚生に力を入れるなど、女性と男子が一緒に働きやすい環境を整備しようと努めている企業が増えているのです。

女性が選べる職業が増えたというのは、嬉しいですよね。

しかし企業の中には、女性のトラック運転手の育成に力を入れていない企業も存在します。

女性のトラック運転手の育成に力を入れていない企業を見分ける際のポイントについてまとめてみました。

トラックドライバーへの転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

トイレが男女共通


面接を受ける際は、あえてお手洗いを借りましょう。

トイレが男女共通の場合、その企業は女性のトラック運転手の育成には一切力を入れていません。

先々のことを考えて、辞退を検討したほうがいいでしょう。

お手洗いが男女共通では、女性は入りづらくなってしまいます。

もちろん、男性も女性社員が利用しているかと思うと入りにくいとは思いますが、運送関係の仕事は男性の比率が高いところがほとんどです。

どうしても男性社員の利用率が高いと、女性は入りづらくなりますよね。

最低でも、お手洗いは男女別である企業を選ぶことをおすすめします。

休憩室が男女共通


古い企業もしくは経営が芳しくない企業は、休憩室が男女共通である場合があります。

今時、男女共通の休憩室というのは考えにくいのですが、以前は男女が同じ休憩室で休んでいた企業もあるのです。

休憩室が男女共通の場合も、先々のことを考え、辞退したほうがいいでしょう。

「面接の時点で休憩室に行くわけにはいかないし、どうやって確認していいか分からない」という方もいるかと思います。

休憩室については、求人情報に記載されている可能性も低いため、思いきって面接の際に尋ねてみることをおすすめします。

産休・育休取得率がゼロ


産休や育休取得率がゼロの企業も、女性ドライバーの育成に力を入れているとは言い難いです。

応募する際には、企業の産休・育休取得率についてもしっかりと調べておきましょう。

産休や育児休業を取得することを理由に社員を解雇してはいけないと法律で定められていますが、それを無視している企業は皆無とは言えません。

女性にとって不利益な条件で雇用している企業も、まだまだ残っているのです。

産休・育休取得率はハローワークの求人票や、企業によってはホームページに掲載しているところもあります。

必ず確認したほうがいいでしょう。

ただし、女性のトラック運転手が増えているとは言っても、まだまだ男性の運転手に比べると割合が低いのが実情です。

企業によっては、産休・育休取得の対象になる女性社員がいなかったため、産休・育休取得率がゼロになっている場合もあります。

ハローワークの求人情報やホームページ上で、産休・育休取得率がゼロになっていた場合は、直接企業にゼロになっている経緯を確認してみてもいいかもしれません。

有給取得率が低い


年に10日以上有給休暇が付与された方については、1年で5日は消化するように法で定められています。

しかし、本人の意思で有給休暇を使えるようにしている企業ばかりではありません。

シフトに無理矢理入れ込み、表面上は5日消化したことにする企業もあります。

そのような企業の場合は、有給休暇取得率が低い傾向にあるため、応募する前に企業の有給休暇取得率を調べておいたほうがいいでしょう。

有休取得率が低いと、仕事と育児の両立も難しくなり、育児がしづらくなってしまう可能性があります。

また、子育てが終わったら、親の介護などライフスタイルが年齢とともに変わっていったとしても、対応できなくなってしまいます。

女性が働きやすい企業であるかどうかを判断するためにも、有給休暇取得率は優良企業か、ブラック企業かを見分けるために重要なポイントと言えるでしょう。

拘束時間が長い


「トラック運転手は拘束時間が長い」というイメージが強い方も多いかと思います。

実は、トラック運転手の労働環境を整備するために、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」を厚生労働省が策定しています。

その中には「拘束時間は1日13時間が基本」「状況によっては上限16時間まで認められる」「休憩時間は4時間ごとに30分以上」とされています。

つまり、トラック運転手であっても長時間労働はできないように定められているのです。

これは長距離トラックにも該当するのですが、企業によっては人員不足を理由に無視しているところも…。

求人情報では「高収入」と謳っている企業こそ注意が必要です。

「高収入」であるのは、もしかすると拘束時間が長いからなのかもしれません。

トラック運転手は、運転中ずっと同じ体勢が続くことからであることから、腰や肩への相当な負担がのしかかります。

いくら高収入であっても、健康に支障をきたしてしまう働き方は望ましくないですよね。

面接の際には、勤務形態を確認するだけではなく、高収入を得られる理由についても尋ねてみることをおすすめします。

【関連ページ】 トラック運転手の仕事時間、日勤と夜勤の違いから給料までご紹介

まとめ

トラック運転手に転職する女性まとめ
男性の就職先というイメージが強いトラック運転手。

近年では、女性も活躍できるよう様々な取り組みを実践している企業が増えています。

また、トラック運転手は、会社員と異なり、「時間重視」「収入重視」など様々な働き方を選択できるという特徴があります。

高収入を狙う女性、自由な働き方を選択したい女性にとっては、トラック運転手はやりがいのある職種と言えるでしょう。

ただし、高収入を狙う場合は、大型自動車免許を保有していることが望ましいです。

小型トラックの運転手と、大型トラックの運転手では年収に大きな差が生じるからです。

大型自動車免許は難易度が高く、取得までに時間を要しますが、ご自身の強みとしてでも取得することをおすすめします。

また、企業を探す際には、収入だけを見るのではなく、女性が働きやすい環境であるかを重視することも大切です。

女性が働きやすい環境である企業であれば、自由な働き方を実現できる職場と言えるでしょう。

「頑張った分だけお給料として評価されたい」「自分のライフスタイルに合わせて働きたい」という女性は、ぜひトラック運転手へ転職することを検討してみてはいかがでしょうか。
この記事の執筆・監修
トラQ編集部 佐藤 哲津斗

運営会社、株式会社しごとウェブの代表。運送業界に貢献できるようにトラQを運営しています。
トラQを使っていただいている皆様の仕事探しのお役に立つことができれば幸いです。

関連する記事