1. トップページ
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 建設機械/鉱山用ダンプトラック設計・製作・研究 LGMG日本 株式会社

公開日:

建設機械/鉱山用ダンプトラック設計・製作・研究

LGMG日本 株式会社

採用人数:3人 受理日:2025年4月10日 有効期限:2025年6月30日

東京都港区 【詳細を見る】
汐留駅 から 徒歩4分
年俸制 714285円 ~ 1428571円
正社員以外

募集内容

職種 建設機械/鉱山用ダンプトラック設計・製作・研究
事業所名 LGMG日本 株式会社
仕事内容 鉱山用ダンプトラックの市場ニーズと競争力評価の研究を指導し 製品ラインナップの計画を策定する。また、鉱山用ダンプトラッ  ク技術発展の動向を分析し、新技術の研究方向や課題を提案する 製品の技術審査に参加し、鉱山用ダンプトラックの総合設計を 継続的に行う  車両の全体レイアウト設計、フレーム設計、スペンション設計 を担当し、プラットフォーム内の新製品開発や既存製品の改良 向上を推進する 〈変更範囲:会社の定める業務〉
雇用形態 正社員以外
雇用期間 長期 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
就業場所

〒105-0021

東京都港区東新橋2-5-6 ACN汐留ビルディング4階

汐留駅 から 徒歩4分

マイカー通勤

不可

転勤

なし

年齢

不問

学歴

必須

必要な経験等

必須
ダンプトラック製品の設計、製作、 研究同業界の経験10年以上 

必要な免許・資格


不問

試用期間

試用期間あり

3か月

労働条件

給与 年俸制 714285円 ~ 1428571円
固定残業代 なし
その他の手当等 中国で勤務する場合には寮を提供します。 月額=年俸÷14ヶ月(7月12月に別途1ヶ月分支給あり)
就業時間

(1)9時00分~18時00分

休憩時間 60分

年間休日数

125日

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

定年制

なし

特記事項

必須条件 鉱山用ダンプトラックの市場ニーズと競争力評価の研究を指導し、 製品ラインナップの計画を策定する。また、鉱山用ダンプトラック の技術発展の動向を分析し、新技術の研究方向や課題を提案する  製品の技術審査に参加し、鉱山用ダンプトラックの総合設計を 継続的に行う、車両の全体レイアウト設計、フレーム設計、 サスペンション設計を担当し、プラットフォーム内の新製品開発や 既存製品の改良、向上を推進する  設計の経験をまとめ、設計ガイドラインとして整理、文書化する。 製品の市場問題に対する改善策を指導し、今後の製品および技術の 発展方向を計画する、関連技術の研究と応用に精通する、  鉱山用ダンプトラックの設計手法に関する研修を実施し、チームの 技術力向上を推進する 会社が指示するその他の業務を行うこと 〈書類選考〉事前連絡の上、履歴書・職務経歴書及び紹介状をEメール送付してください。追って連絡します。 *オンライン自主応募の方は紹介状は不要です。

会社の情報

事業所名 LGMG日本 株式会社
所在地 東京都港区東新橋2-5-6 ACN汐留ビルディング4階
ホームページ https://www.lgmglifts.com
従業員数

企業全体
9人

就業場所
9人

うち女性
4人

うちパート
1人

設立年

令和2年

資本金

3,500万円

事業内容

建設機械、農業機械、車両、土木建築用資機材、工作機械、並びに それらの機械部品及び電子機器の開発、輸出入、卸販売、レンタル 土木工事業及び建設工事業に関するコンサルティング

会社の特長

相談しやすい、会社経営なども間近で学べる仕事内容と職場環境である。

役職/代表者名

代表取締役社長

趙 貞

法人番号
適格請求書発行事業者登録 T8010401154915
法人プロフィール 8010401154915

受付情報

求人番号 13040-51790551
受付年月日 2025年4月10日
紹介期限日 無し
受理安定所 品川公共職業安定所
※この求人に関するお問い合わせは上記までご連絡ください。
区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募可
産業分類 産業機械器具卸売業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

選考方法

面接(予定3回) 書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

その他の応募書類
なし

応募書類の送付方法
Eメール 求職者マイページ

担当者

ダンプトラックエンジニア

電話番号
03-3459-7007

FAX
03-3459-7008