最終更新日:2025年2月3日
トラックのタイヤ交換・倉庫作業|未経験者応募OK|能美市
大協運送 株式会社
採用人数:1人 受理日:2024年12月19日 有効期限:2025年2月28日
-
石川県能美市 【詳細を見る】
能美根上駅 から 車5分 - 月給 180000円 ~ 230000円
- 正社員
募集内容
職種 | トラックのタイヤ交換・倉庫作業|未経験者応募OK|能美市 |
---|---|
事業所名 | 大協運送 株式会社 |
仕事内容 | トラックタイヤの交換・倉庫作業のお仕事です。時期にもよりますがタイヤ交換は1日平均4台ぐらいです(自社独自の予約システムで仕事量を管理)。それ以外の時間には伝票記入、車両清掃や倉庫でフォークリフト作業をしていただきます。 ◆タイヤ交換は専用機材を使用します。マニュアルに沿って手順を覚えれば、未経験の方もお客様に高品質サービスを提供できます。 ◆3、4人チームで安全に作業しますので安心ください。重い物を1人で運ぶこともなく、慣れるまで丁寧にフォロー・研修します。◆大協運送は石川県「いしかわ健康経営宣言」認定企業です。社訓には社員が健康に働くこと、を掲げています。 ☆当社は北陸唯一のミシュラントラックタイヤの老舗特約店です。 ※業務の変更範囲:変更ありません |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 長期 雇用期間の定めなし |
就業場所 |
〒929-0122 石川県能美市大浜町ク62 能美根上駅 から 車5分
|
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限 (44歳以下) |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヵ月間 |
労働条件
給与 |
月給 180000円 ~ 230000円 |
---|---|
定額的に支払われる手当 | 能力手当 30,000 円~80,000 円 |
固定残業代 | なし |
その他の手当等 | 家族手当15000円~35000円 皆勤手当 3000円 精勤手当 5000円 |
就業時間 |
(1)8時30分~18時00分 休憩時間 90分 |
年間休日数 |
122日 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
定年制 |
なし |
特記事項 |
[大協運送はたとえばこんな方とお会いしたいです] ※男性でも女性でもできる仕事です。 ◎製造業スタッフとして工場で働いているが、煙や臭いなど空気や環境が身体に合わずに悩んでいる方 ◎パソコン・キーボード操作が苦手で自信がない方。パソコンのスキルが無くても全然大丈夫です。 ■特に女性の方は爪汚れや欠けないように保護用グローブを着用します。手が真っ黒になることもありません。 ■完全週休2日制で日曜と希望曜日が選べ、プライベートや子育ての予定に合わせた働き方ができます。11・12月中旬は繁忙期で1時間程度の残業があります。残業手当はしっかり支給します。 ■社員の大半が能美市以外から来ており、車で通勤しています。 ■面接は、お互いをよく知るためにゆるやかな面談という雰囲気で進めます。あなたのお話聞かせてください。 ■昨年、本社新社屋が完成しました。応募前に職場見学歓迎です。大協運送の様子はお持ちのスマホで「だいきょううんそう」と検索しサイトをご覧ください。 ※事前連絡の上、応募書類を所在地あてに郵送かメールしてください。選考結果・面接日時は書類到着後、3日以内で連絡します。 |
会社の情報
事業所名 | 大協運送 株式会社 |
---|---|
所在地 | 石川県能美市大浜町ク62 |
ホームページ | www.daikyo-unso.jp |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和35年 |
資本金 |
1,000万円 |
事業内容 |
大協(だいきょう)運送は1960年設立。約65年の歴史を持つ石川県能美(のみ)市の運送会社です。運送事業をメインにミシュランブランドを取扱うタイヤ事業と倉庫事業の3部門があります。 |
会社の特長 |
社員一人ひとりが健康に仕事をしてこそ、お客様にきめ細かなサポートができると考え、心地よい職場づくりを日々実践しています。大協運送は、石川県の「いしかわ健康経営宣言」認定企業です。 |
役職/代表者名 |
代表取締役社長 津田 淳一 |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | T5220001012785 |
法人プロフィール | 5220001012785 |
受付情報
求人番号 | 17020-07598541 |
---|---|
受付年月日 | 2024年12月19日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 小松公共職業安定所 ※この求人に関するお問い合わせは上記までご連絡ください。 |
区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 一般貨物自動車運送業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法 |
担当者 |
取締役部長
高見(タカミ)
電話番号
FAX
|